■セット内容:本体TD-11KV-CY8S/ローランド純正付属品DAP-3(椅子,ペダル,スティック)/ヘッドフォン(HP170)/ペダル用マット(StageWorks)内容:基本セットに含まれるシンバルパッド「CY12C」と「CY13R」にCY-8をクラッシュシンバルとして追加。一般的な生ドラムと同じ構成に致しております。もちろん、接続に必要なケーブル類やスタンドも付属致しております。※ハイハットシンバルは、数に入れておりませんのでハイハットシンバルを含めると全部で4枚のシンバル構成になります。ご安心下さい。 ◎ 「V-Drums SuperNATURALサウンド・エンジン」搭載の音源TD-11を採用。◎ Vドラムならではの高い演奏性と表現力を実現。◎ 無理なく続けられる「コーチ・モード」を活用した効果的なトレーニング。◎ 叩いて飽きないバリエーションに富んだドラム・キット。◎ オーディオ・データによる迫力のバッキング・ソングに合わせたアンサンブル練習が可能。◎ 新スタンドMDS-4V採用。演奏後は折りリたたんで収納も可能なコンパクトなキット。■本商品の構成■本商品の音源モジュールスネア・タムにメッシュヘッドのV-PADを採用。打感が良くが V-Compactシリーズ。 本シリーズ(V-Compact Series)は、TD-3K>TD-4K(TD-4KX)>TD-4K2(TD-4KX2)と進化を続けて参りましたが、TD-11K(TD-11KV)は最も大きく進化したと言えます。楽器として重要な要素である演奏性とその音の表現力。これらを大きくブラッシュ・アップしたNew V-CompactシリーズがTD-11KV-Sです。スネア、タムはいずれもメッシュ仕様のVパッドPDX-8/6を採用。シンバルにはクラッシュ、ライドそれぞれ専用設計のCY-12C、CY-13Rを採用。スネアやタムもすべてメッシュ・ヘッドの採用により、心地よい演奏感で疲れにくく、長時間にわたって演奏することができます。さらに、本商品はシンバルCY-8を追加した「クラッシュ×2枚」「ライド×1枚」の一般的なアコスティックドラムの構成と同じ内容になっております。■本商品の特長◎ 「V-Drums SuperNATURALサウンド・エンジン」搭載の音源TD-11を採用。◎ Vドラムならではの高い演奏性と表現力を実現。◎ 無理なく続けられる「コーチ・モード」を活用した効果的なトレーニング。◎ 叩いて飽きないバリエーションに富んだドラム・キット。◎ オーディオ・データによる迫力のバッキング・ソングに合わせたアンサンブル練習が可能。◎ 新スタンドMDS-4V採用。演奏後は折りリたたんで収納も可能なコンパクトなキット。クラスを越えるサウンド・クオリティ。Vドラム音源TD-11は、上位モデル譲りの「V-Drums SuperNATURALサウンド・エンジン」を搭載。そのベースとなっている独自技術が、楽器単体の振る舞いを再現する「Behavior Modeling Technology」です。たとえば、ドラム・セット特有のスネアの胴鳴りやスナッピーの響きなどもリアルに再現。心地よい演奏フィールと自然で表現力豊かなサウンドが得られます。練習に役立つ機能が満載。Vドラム音源 TD-11。トレーニングに最適なVドラム音源TD-11には、個人練習をサポートする「コーチ・モード」をはじめ、練習に役立つ機能が満載。オーディオ・データによる臨場感あふれるバッキング・ソングを聴きながら、アンサンブルでの練習が実現。USBメモリーを活用すれば、好きな楽曲(WAV/MP3)に合わせて演奏したり、再生スピードも変更(80-120%)しての効果的な練習も行えます。同梱のCD-ROMには60種類のオリジナル練習曲を収録。これらも練習に生かすことができます。またUSB AUDIO/MIDIへの対応により、PCともケーブル1本で連携。ドラマーのためのソーシャル・ツール「V-Drums Freind Jam」(無料)、別売のドラム練習ソフトウェアV-Drums Tutor DT-1と組み合わせれば、より幅広い練習が行えます。快適なトレーニングをかなえるV-CompactシリーズTD-11KV-S。スネア、タムはいずれもメッシュ・ヘッド仕様のVパッドで構成。心地よい演奏感で疲れにくく、長時間の練習が苦になりません。「コーチ・モード」の練習メニューを用いてのトレーニングに最適なキットです。当店スタッフが叩いた印象音源以外、見た目には大きく変わった印象はありませんでしたが−叩き初めてすぐに何か違和感を感じましたが、それは、音源の進化によるものと分かりました。この度V-Drumsは全てのシリーズにSuperNATURALサウンド・エンジンを採用しておりますが、音色の向上以上に打感がかなり変わりました。これまで、Roland/YAMAHA/2BOX/MEDELI/ALESIS等各社メーカーの数多くの電子ドラムを叩いて参りましたが、総合的な判断として、この度の電子ドラムの印象をご案内致します。このシリーズで初めて、USBメモリが使えたりPCと直接接続可能なUSBインターフェースが盛り込まれたりと、言いたいことは沢山ございますが、ドラムとして最も重要な部分を2点だけご紹介致します。参考までにご覧下さい。■音が出るまでの早さ音の立ち上がりは、かなり早く感じます。というか、これまでが遅かったと言うことを再認識させられました。これまでさんざん色々な電子ドラムを叩いてきたお陰で、叩いてから音が出てくるまでのタイミングに違和感を感じなくなっておりましたが、確かに思い返してみると、初めて電子ドラムを叩いた時-音が出てくるまでに間があると思った事がありました。ここがかなり短くなっております。良く言えば今まで普通に叩いても後ノリ感が出ていたのですが、バシッと叩いたタイミングで音が出ます。■音の表現これまでRoland V-Drumsは、他社に比べて表現力があるといっても、やはり一定の強さ以上で叩かなければ音が出始めませんでした。これは、一定の強さで叩き続ける(安定した音量を保つ)ことが難しい初心者の方には好都合だったのですが、中級者以上の方は強弱(音の表現)が付けにくいと言う印象を持って居られる方が少なくありませんでした。この度の音源から、それは解消されたと思います。上位機種になってくるとパッドが良くなりますので更にリアルな叩き心地になりますが、本シリーズもかなり弱く叩いても音が出始めますので表現が付けやすくなりました。スネア&ハイハットの細かい刻みを中心に自分流のパターンを作っている方には満足頂けるのではないかと思います。■さまざまなモデルのご紹介電子ドラムが世に勢いよく普及しはじめたのは、Roland V-Drumsの発売がきっかけと言われておりますが、現在、様々なメーカーが様々な機種を発売いたしております。電子ドラムは、生ドラムと異なりパッドだけをスタンドに組んであっても音は出ません。(パタパタと音は致しますが。。)必ず音源モジュールが必要となります。電子ドラムの品質や価格は、この音源モジュールの機能とパッドの品質また組まれているラック(スタンド)の安定感でグレードが変わります。特に当店を含め各店が販売している商品は、メーカーから発売されている基本構成に様々なオプションを付け、店毎に特長を出しております。そのため実際の発売機種数よりも何倍も多くの商品が販売されております。これをスッキリと各社メーカーが発売しているそのままの構成を一覧でご紹介致しておりますので、分かりやすいと思います。どこに重点を置くかで選び方は変わって参りますが、当店で演奏者の腕前に適応する商品を価格帯で分類をしてみました。あくまでも参考資料となりますが、この表を参考にご予算などをお考え頂けるのではないかと思います。●電子ドラム一覧表
価格:166000円
→ 商品購入・レビューページ
価格などが変更されている場合がありますので、必ず購入ページで最新情報を確認の上ご購入下さい。